受付中
[movedo_title line_type=”line” line_width=”700″ align=”center”]
[movedo_single_image image=”26296″][vc_column width=”2/3″ css=”.vc_custom_1509011271083{padding-left: 9% !important;background-image: url(https://greatives.eu/themes/movedo/movedo-construction/wp-content/uploads/sites/4/2017/10/movedo-construction-bullets-03.jpg?id=45) !important;background-position: center !important;background-repeat: no-repeat !important;background-size: cover !important;}”][movedo_slogan title=”高瀬 弘嗣(たかせ ひろし)” heading_tag=”h3″ text_style=”leader-text” animation=”grve-fade-in-left” button_text=”” button2_text=””] デルタテックラボラトリ 代表1989年~2003年 富士通ヴィエルエスアイ株式会社(現 株式会社ソシオネクスト) 2004年~2012年 ソニーイーエムシーエス株式会社(現 ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社) 2012年~2020年 EV(電気自動車)開発会社 2020年~ デルタテックラボラトリ LSI設計会社では、SCSIプロトコルコントローラ、IEEE1394シリアルバスコントローラなどの特定用途向け汎用品(ASSP)の開発を担当。 業務用機器の設計製造会社では、フロントプロジェクター、業務用カメラ用電子ビューファインダー、業務用モニターなどのセット設計、電子回路設計を担当。 EV開発会社では、電動三輪車のECU基板設計、システム設計を担当。 30年以上のエンジニア経験があり、LSI(RTL)設計から電子回路設計、セット設計、車両システム設計まで、幅広い技術領域について高度な知見を有しています。
2023年7月13日開催 アイアール技術者教育研究所 公開セミナー
《 センサ基板のアナログフロントエンドの設計手法を伝授》
アナログ回路設計の基礎とノイズ対策のポイント
[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-calendar” title=”日程”]2023年7月13日(木) 10:00~16:00[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-map-pin” title=”場所”]Zoomによるオンライン受講[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-profile-male” title=”定員”]-[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-wallet” title=”受講料”]39,600円/1名 (税抜価格:36,000円)セミナーの内容(予定)
- センサ基板の構成
- アナログフロントエンド
- プリアンプの必要性
- オペアンプの基礎と使用方法
- オペアンプの基礎:増幅回路、イマジナリショート、オフセット電圧 など
- オペアンプの応用回路:トランスインピーダンスアンプ、定電流回路 など
- A-Dコンバータの基礎と動作原理
- A-Dコンバータの基礎:量子化、標準化、量子化誤差、非直線性誤差 など
- A-Dコンバータの動作原理:ΔΣ型、逐次比較型、フラッシュ型A-Dコンバータ
- プリアンプ回路の設計手法
- オペアンプのノイズ発生要因と対策
- 低ノイズのプリアンプの設計手法
- フィルタ回路の設計手法
- フィルタ回路の種類
- フィルタ回路の必要性
- RCローパスフィルタの設計手法
- 絶縁素子の使用方法
- フォトカプラ
- デジタルアイソレータ
- アナログ・デジタル回路混在のノイズ対策
- デジタル回路のノイズ発生メカニズム
- デジタル回路のノイズ低減手法
- レイアウトパターンの注意点
講師プロフィール
[movedo_single_image image=”26296″][vc_column width=”2/3″ css=”.vc_custom_1509011271083{padding-left: 9% !important;background-image: url(https://greatives.eu/themes/movedo/movedo-construction/wp-content/uploads/sites/4/2017/10/movedo-construction-bullets-03.jpg?id=45) !important;background-position: center !important;background-repeat: no-repeat !important;background-size: cover !important;}”][movedo_slogan title=”高瀬 弘嗣(たかせ ひろし)” heading_tag=”h3″ text_style=”leader-text” animation=”grve-fade-in-left” button_text=”” button2_text=””] デルタテックラボラトリ 代表1989年~2003年 富士通ヴィエルエスアイ株式会社(現 株式会社ソシオネクスト) 2004年~2012年 ソニーイーエムシーエス株式会社(現 ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社) 2012年~2020年 EV(電気自動車)開発会社 2020年~ デルタテックラボラトリ LSI設計会社では、SCSIプロトコルコントローラ、IEEE1394シリアルバスコントローラなどの特定用途向け汎用品(ASSP)の開発を担当。 業務用機器の設計製造会社では、フロントプロジェクター、業務用カメラ用電子ビューファインダー、業務用モニターなどのセット設計、電子回路設計を担当。 EV開発会社では、電動三輪車のECU基板設計、システム設計を担当。 30年以上のエンジニア経験があり、LSI(RTL)設計から電子回路設計、セット設計、車両システム設計まで、幅広い技術領域について高度な知見を有しています。
-
- 日程
-
- 場所
-
- 定員
- ー
-
- 受講料
- ー
セミナー詳細
-
- 詳細
-
- 日時
- ー
-
- 会場
-
- 主催者