
2007年度「知財川柳」大賞
2007年度、「知(恥)財川柳」大賞の発表です 2007年度の「恥財川柳」大賞は2作品に決定しました。但し賞金は半分です。ご勘弁ください! 大賞は10,000円の図書券を、お送り致します(1月) 入選作は6作品で5,00….

2008年度「知財川柳大賞」
2008年度「知財川柳大賞」 2008年度「知財川柳大賞」の発表です 「知財川柳大賞」は20,000円の図書券をお送りいたします 入選作品、アイアディア賞は5,000円の図書券をお送りいたします。 2008年度、「知財川….

2009年度「知財川柳大賞」の紹介
2009年度「知財川柳大賞」の紹介[movedo_message_box add_icon=”yes” icon_library=”simplelineicons” ico….

強固な特許を取得
[movedo_single_image image=”20848″][vc_row equal_column_height=”equal-column” separato….

中国における知的財産保護の重要性
レポートバックナンバー 中国における知的財産保護の重要性 (ファインケミカル VOL.32,NO.1) 中国弁理士・王礼華/日本アイアール知的財産活用研究所・矢間伸次 21世紀はアジアの時代といわれている。その中にあって….

水の浄化と米国特許の概況
風・太陽・水と米国特許(4) 編集作成 2009年6月6日 日本アイアール株式会社 知的財産活用研究所 編集責任 篠原泰正 はじめに 飲める水の確保は世界で最重要の課題となっています。 ここでは、水をきれいにする装置、シ….

貝塚
貝塚 前にもここで書いたと思うが、私はこの20年以上、上野の山から続く道灌山というところに住んでいる。近くの日暮里のお寺の正門には、上野戦争のとき、逃げ込んだ彰義隊を追っかけてきた官軍が撃ち込んだ弾痕が、今でも残っている….

第3世界への損害賠償
第3世界への損害賠償 本日(08年1月21日-日本時間22日)、カリフォルニア大学バークレー校(University of California, Berkeley)のリチャード・ノガード教授(Prof Richard ….

北の海からアメリカ南東部へ
北の海からアメリカ南東部へ 北極圏はしばしば炭鉱のカナリアに例えられるという。米国NASAの気象科学者ジェイ・ズワリー(Jay Zwally)氏の言によると、”The Arctic is often cite….

アジアの茶色い雲、あるいはヒマラヤの氷河
アジアの茶色い雲、あるいはヒマラヤの氷河 -今、地球の上で- 「アジアの茶色い雲(Asian brown clouds)」という言葉に、きょう初めて出合った。火力発電所からの煙、工場の排煙、農村のかまどの煙などが合わさっ….

知恵はでるのか
知恵はでるのか[vc_column_text css=”.vc_custom_1537250452688{margin-top: 30px !important;margin-right: 30px !imp….

6%の責任、あるいは知恵のオープンソース化
6%の責任、あるいは知恵のオープンソース化 地球温暖化の主たる原因である二酸化炭素を、日本は毎年、世界の6%を排出してきた。多分、この30年間、この比率は変っていないだろう。 このことは、気象異変(Climate Cha….