知財セミナー

セミナー情報

イベント
イベントを読み込み中
  • このイベントは終了しました。

戦略的な契約書案を自ら検討・作成できるようになるための


特許ライセンス契約書のドラフティングスキル習得講座

この研修は日本弁理士会の継続研修として認定を申請中です。
この講座を受講し、所定の申請をすると、外部研修機関として3単位が認められる予定です。

セミナー詳細


  • 知的財産の「活用」を如何に推進するかは、近年の企業活動における重要な課題の一つとして位置付けられています。特許(技術)の活用で中核的な役割を果たす「特許ライセンス契約」は当事者間で争点となるポイントが多様であり、契約書の検討・作成に必要な前提知識と考え方を十分に理解していないと、自社にとって望ましい結果をもたらすことは困難といえます。

     

    その後の交渉プロセスで失敗しない(後手に回らない)ためにも、契約書のドラフティングの段階において考慮しておくべき事項については、予め整理しておくことが不可欠なのです。

     

    確かな戦略眼をもちながら、自社の立場・状況に応じた的確な特許ライセンス契約書案を自ら検討し、最善の落としどころを探りながら作成・修正していくことができる「本物の実務力」を身に付けたい方は、是非ご参加ください。

    • 特許ライセンス契約書を作成するために必要な前提知識を短時間で習得できます。
    • ライセンス契約における主要な争点事項のポイントを整理することで、その後の交渉段階を想定した「戦略的なドラフティング」が出来るようになります1。
  • 1.
    特許ライセンス契約書のドラフティングの基本
    ・契約締結上の基本的な注意点
    ・契約書作成上の基本的な注意点
    ・独占禁止法との関係
    2.
    特許ライセンス契約と関係の深い法令・指針の確認
    3.
    特許ライセンス契約書の作成手順とチェックポイント
    4.
    特許ライセンス契約のドラフティングにおけるラインセンサー、ライセンシーの考え方
    ・自己実施権の留保
    ・対価の種類と額
    ・サブライセンス許諾権
    ・実施権の維持義務
    ・改良発明の扱い
    ・競合技術等の禁止
    ・実施権の登録
    ・ライセンサーの保証
    ・ライセンシーの実施義務
    ・ライセンシーの不争義務
    ・秘密保持義務   など
    5.
    特許ライセンス契約における主な争点事項のポイント
    ・ライセンスの対象/種類/範囲
    ・ロイヤリティに関する諸問題
    ・制限規定について(改良技術の取扱/競合製品の取扱/下請の制限/特許維持費用/保証問題 など)
    6.
    特許ライセンス契約書の実例とミニ演習

講師プロフィール


石田 正泰 (いしだ まさやす)

青山学院大学法学部特別招聘教授
(一財)経済産業調査会監事
(一社)日本デザイン保護協会意匠研究会会員
(一社)日本MOT振興協会知的財産委員会副委員長 など

凸版印刷株式会社 専務取締役(法務本部長兼広報本部長、知財専門子会社社長)、
(一社)日本知的財産協会 副会長・ライセンス委員長・フェアートレ―ド委員長、慶應義塾大学大学院(理工)非常勤講師、(一社)日本経済団体連合会 知的財産部会長、東京理科大学専門職大学院研究科長・知的財産戦略専攻教授などを歴任。
著作として、「企業経営における知的財産活用論」「技術経営(MOT)におけるオープンイノベーション論」「知的財産契約実務ガイドブック」「ライセンス契約実務ハンドブック」(いずれも発明推進協会)、「企業経営に資する知的財産」(経済産業調査会、共著)など多数。
豊富な実務経験と高度な知見を有し、知財関連契約分野の第一人者として業界で高い評価を得ています。

詳細

日付:
2016年5月26日
時間:
1:30 PM - 5:00 PM
参加費:
¥9,000

会場

日本アイアール(株)本社会議室
四谷三栄町9-6 太田ビル3F
新宿区, 東京都 160-0008 Japan
電話番号:
03-3357-3467(代表)
Web サイト:
https://nihonir2.samplej3.com/

主催者

日本アイアール株式会社・NRIサイバーパテント株式会社共催
電話番号:
03-3357-3467 
メール:
ir@nihon-ir.co.jp
Web サイト:
https://nihonir2.samplej3.com