Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/sj2/samplej3.com/public_html/nihonir2/wp-content/themes/movedo/template-parts/headline.php on line 55

セミナー情報


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/sj2/samplej3.com/public_html/nihonir2/wp-content/themes/movedo/template-parts/headline.php on line 62
セミナー情報
受付中
[movedo_title line_type=”line” line_width=”700″ align=”center”]

2022年6月16日開催 アイアール技術者教育研究所 公開セミナー

金属材料の基礎知識や疲労・腐食の原因と評価・分析法から対策までが1日でわかる!

金属材料の基礎マスター講座

[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-calendar” title=”日程”]2022年6月16日(木) 10:00~17:00[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-map-pin” title=”場所”]日本アイアール(株) 本社会議室 または Teamsによるオンライン受講[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-profile-male” title=”定員”]会場受講は上限6名 (オンライン受講は定員無し)[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-wallet” title=”受講料”]49,500円/1名(税込) (税抜価格:45,000円)

セミナーの内容(予定)


1. 金属材料の基礎講座 2. 金属材料の不具合のメカニズム 3. 実用金属材料と材料試験 4. 材料分析方法 質疑応答 標準6時間+休憩1時間 [vc_btn title=”「金属材料の基礎マスター講座」のセミナー情報詳細はこちら(アイアール技術者教育研究所サイトへ)” color=”pink” size=”lg” align=”center” i_icon_fontawesome=”fa fa-info-circle” add_icon=”true” link=”url:https%3A%2F%2Fengineer-education.com%2Fseminar%2Fmetal_basic_knowledge%2F||target:%20_blank|”]

講師プロフィール


[movedo_single_image image=”24505″][vc_column width=”2/3″ css=”.vc_custom_1509011271083{padding-left: 9% !important;background-image: url(https://greatives.eu/themes/movedo/movedo-construction/wp-content/uploads/sites/4/2017/10/movedo-construction-bullets-03.jpg?id=45) !important;background-position: center !important;background-repeat: no-repeat !important;background-size: cover !important;}”][movedo_slogan title=”福﨑  昌宏 (ふくざき まさひろ)” heading_tag=”h3″ text_style=”leader-text” animation=”grve-fade-in-left” button_text=”” button2_text=””]福﨑技術士事務所 代表 技術⼠(⾦属部門) ⽇本技術⼠会 正会員 千葉⼯業⼤学技術⼠会会員
  • 2003〜2005年 千葉⼯業⼤学⼤学院 ⼯学研究科 ⾦属⼯学専攻
  • 2005〜2013年 ⾦属加⼯メーカー
  • 2013〜2019年 建設機械メーカー
  • 2019年〜   福﨑技術士事務所 代表
金属加工メーカーでは、研究・生産技術部門で不具合解決や品質向上に従事。 高温における耐クリープ特性の向上や、安定した特性をもつ温度センサーの開発などを担当。 建設機械メーカーでは、研究・生産技術部門で歯車などの機械部品の材料開発、材料分析評価に従事。 結晶粒粗大化防止のピン止め材の分析や、ガス軟窒化材の表面特性向上などを手がけた。 2017年に技術士(金属部門)取得。2019年4月独立開業。 専門分野は金属組織分析、熱間鍛造、圧延加工、金属疲労、表面硬化処理、熱処理、SEM観察 《主な著作》 2020年2月:機械設計 連載講座「機械設計者のための金属材料の基礎と不具合調査の進め方」P94-103 2019年2月:月刊技術士PE「YES-Metals! 第100回記念会合」P20-21 2005年9月:軽金属「AZ91マグネシウム合金における腐食挙動とミクロ組織の関係」P389-394 など
  • 日程
  • 場所
  • 定員
  • 受講料

セミナー詳細

  • 詳細
    日時
  • 会場
  • 主催者