Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/sj2/samplej3.com/public_html/nihonir2/wp-content/themes/movedo/template-parts/headline.php on line 55

セミナー情報


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/sj2/samplej3.com/public_html/nihonir2/wp-content/themes/movedo/template-parts/headline.php on line 62
セミナー情報
受付中

自動化をこれからする人も、始めた人も!自分でつまづきを解決する実力をつけられる

失敗しない!自動化開発 勘所 ①メカ編

自動化機器を自分で設計するノウハウをマスターする!

[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-calendar” title=”日程”]2021/01/15(金) 10:00~17:00[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-map-pin” title=”場所”]日本アイアール(株) 本社会議室[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-profile-male” title=”定員”]遠隔受講により、画像送受信に支障が出る人数の場合は制限させていただくことがあります。[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-wallet” title=”受講料”]45,000円/1名(税別) 

セミナー詳細


[vc_tta_accordion c_icon=”chevron” active_section=”1″ collapsible_all=”true”][vc_tta_section title=”セミナーについて” tab_id=”about1281-9d10″][vc_column_text css=”.vc_custom_1591601161505{border-left-width: 2px !important;padding-left: 10px !important;border-left-color: #1e73be !important;border-left-style: solid !important;}”]
このセミナーでは、皆さんが自動化設備の開発に失敗しないために、生産技術者として現場での装置の酸いも甘いも知り尽くした講師が、「こうしたら失敗しなかった」(逆に、そうしなければほぼ必ず失敗する!)というポイントを手取り足取りお教えします。
自動化設備を導入しようとしているのはよいけれど、納入業者任せだから導入後にどうしたらよいのかわからない、という方々は多くいらっしゃるのではないでしょうか。 また、設備を導入したあとも、システムを自社で改良・開発をし続けなければならず、現場の設備管理者・生産技術者の挑戦は終わりません。 このセミナーの2回シリーズの第1回目は、メカ編。 自動化設備の設計をどのように進めるべきか、作業フローの解説を行います。 さらに、空圧機器や位置決め装置など自動化設備に必須のメカニカル要素について、豊富な事例や自分ですぐに実行できる設計のワザをご紹介します。 実践的な指導をお求めの方にお勧めです![vc_tta_section title=”受講するメリット” tab_id=”1522132895292-c3b493b5-4cb21281-9d10″]
  • 作業フローの解説を行い、講師が、「こうしたら失敗しなかった」(逆に、そうしなければほぼ必ず失敗する!)というポイントを手取り足取りお教えします。
  • 自動化という名の広大な海で、安心できる羅針盤になるようなセミナーです。
[vc_tta_section title=”セミナー内容” tab_id=”1522133089302-426064f0-93941281-9d10″]はじめに 自動化の対象範囲確認   1.自動機器設計の勘所 1-1 目的・QCDの確認と失敗しない設備構想 1-2 動作フローチャートの作成   2. 自動機設計のための機械要素基礎知識 2-1 空圧機器 2-2 位置決め要素 2-3 他、機械要素   3. 搬送系(運ぶ・止める・決める)設計事例確認 3-1 エアー駆動設計事例 3-2 事例からポンチ絵を描こう!   4. 自動供給機の構想設計   5. ロボットハンド構想設計[vc_btn title=”「失敗しない!自動化開発 勘所 ~①メカ編~セミナー」の詳細はこちら(技術者教育研究所サイトへ)” color=”danger” size=”lg” align=”center” link=”url:https%3A%2F%2Fengineer-education.com%2Fseminar%2Fno_more_mistake1_mecha%2F|||”]

講師プロフィール


[movedo_single_image image_mode=”medium_large” image=”25337″ animation=”grve-zoom-in”][vc_column width=”2/3″ css=”.vc_custom_1509011271083{padding-left: 9% !important;background-image: url(https://greatives.eu/themes/movedo/movedo-construction/wp-content/uploads/sites/4/2017/10/movedo-construction-bullets-03.jpg?id=45) !important;background-position: center !important;background-repeat: no-repeat !important;background-size: cover !important;}”][movedo_slogan title=”春山 周夏(はるやま しゅうか)” heading_tag=”h3″ text_style=”leader-text” animation=”grve-fade-in-left” button_text=”” button2_text=””]春山技術士CE事務所 所長 技術士機械部門 統計士 電験3種 (公社)日本技術士会 会員 技術コンサル協会代表2004年群馬大学大学院 機械システム工学科 修士課程修了 2004年4月~2011年9月 日新電機(株)において生産技術担当 2011年10月~2016年1月 JFE物流(株)において機械器具設置業、営業所の専任技術者登録 2016年2月~2018年2月 TDK(株)において生産技術担当 2018年3月~現在 春山技術士CE事務所開設 2019年12月に技術コンサル協会を立ち上げ代表に就任
  • 日程
  • 場所
  • 定員
  • 受講料

セミナー詳細

  • 詳細
    日時
  • 会場
  • 主催者