受付中
機能性フィルム のスケールアップや製造トラブルでお困りの方に
幾多もの世界企業で塗工・乾燥プロセスに携わった専門家がノウハウを伝授!スロットダイ塗工の製造条件適正化と高精度化[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-calendar” title=”日程”]2025年2月5日(水)
13:30~17:00[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-map-pin” title=”場所”]日本アイアール㈱
本社セミナールーム
または Zoomによる
オンライン講義[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-profile-male” title=”定員”]会場受講:16名
オンライン受講:定員無し[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-wallet” title=”受講料”]49,500円/1名
(税抜価格:45,000円) [vc_tta_accordion active_section=”1″ collapsible_all=”true”][vc_tta_section title=”講座概要” tab_id=”1703123975275-ca234b39-99bf8aee-f511″]
[vc_single_image image=”30728″][vc_column width=”2/3″ css=”.vc_custom_1509011271083{padding-left: 9% !important;background-image: url(https://greatives.eu/themes/movedo/movedo-construction/wp-content/uploads/sites/4/2017/10/movedo-construction-bullets-03.jpg?id=45) !important;background-position: center !important;background-repeat: no-repeat !important;background-size: cover !important;}”][movedo_slogan title=”浜本 伸夫(はまもと のぶお)” heading_tag=”h3″ text_style=”leader-text” animation=”grve-fade-in-left” button_text=”” button2_text=””] AndanTEC 代表1992年 北海道大学 工学部 合成化学工学専攻 修士修了 同年 富士写真フィルム 塗工を中心としたフィルム生産工程業務に従事 2007年 同社 フラットパネル生産部 主任技師(管理職) 2013年 サムスン電子 総合技術院 素材開発センター 主席研究員 新素材開発に従事 2019年 栗村化学 工程開発チーム長 粘着フィルム・離型フィルム等の工程開発 2021年 米国 Zymergen社 シニアマネージャー バイオ由来ポリイミド開発 2022年 ミドリ安全 商品開発部 ジェネラルマネージャー ニトリルゴム手袋開発 2023年 AndanTECとして執筆・講演・コンサル業を開始
フィルムの開発や製造の課題を通じて、欠陥やトラブルに悩まされる事は多々あります。課題遂行のために塗工に関する論文から学ぼうとすると学術的すぎる一方、現場情報はノウハウ的であるため全容把握に時間を要してしまいます。
このセミナーでは、講師が経験してきたスロットダイ方式の塗工における「理論とノウハウ」を伝授します。概ねの現象を図やグラフでイメージできれば、数式を追う必要はありません。 理解度確認のため、随所で演習やクイズも用意しています。 塗工やフィルム製膜のグローバル企業でモノづくりの工程・製造技術経験を積んだ講師が、製造技術に関する様々な理論について具体的な現場応用の方法を解説します。 《期待される効果》- 塗工の理論のイメージを得ることができる
- 「塗れる」「塗れない」の判断基準が身に付く
- 現場のトラブルシューティングの勘所が身に付く
- 塗工技術に関わる現場の技術者、リーダー
- 塗工開発品に携わる素材研究者
- バッテリー塗工、ペロブスカイト太陽電池、光学フィルム、粘着剤、バリアフィルムに携わる研究者
講師プロフィール
[vc_single_image image=”30728″][vc_column width=”2/3″ css=”.vc_custom_1509011271083{padding-left: 9% !important;background-image: url(https://greatives.eu/themes/movedo/movedo-construction/wp-content/uploads/sites/4/2017/10/movedo-construction-bullets-03.jpg?id=45) !important;background-position: center !important;background-repeat: no-repeat !important;background-size: cover !important;}”][movedo_slogan title=”浜本 伸夫(はまもと のぶお)” heading_tag=”h3″ text_style=”leader-text” animation=”grve-fade-in-left” button_text=”” button2_text=””] AndanTEC 代表1992年 北海道大学 工学部 合成化学工学専攻 修士修了 同年 富士写真フィルム 塗工を中心としたフィルム生産工程業務に従事 2007年 同社 フラットパネル生産部 主任技師(管理職) 2013年 サムスン電子 総合技術院 素材開発センター 主席研究員 新素材開発に従事 2019年 栗村化学 工程開発チーム長 粘着フィルム・離型フィルム等の工程開発 2021年 米国 Zymergen社 シニアマネージャー バイオ由来ポリイミド開発 2022年 ミドリ安全 商品開発部 ジェネラルマネージャー ニトリルゴム手袋開発 2023年 AndanTECとして執筆・講演・コンサル業を開始
-
- 日程
-
- 場所
-
- 定員
- ー
-
- 受講料
- ー
セミナー詳細
-
- 詳細
-
- 日時
- ー
-
- 会場
-
- 主催者